通勤に結構な時間がかかるため、その時間は読書すると決めています。資格勉強のための本だったり、気になる本だったりと鞄には大体1~2冊本が入っています。最近はそれに加えてボクシング道具も持ち運ぶので荷物が
続きを読む
– 未経験からのプログラマー生活 –
通勤に結構な時間がかかるため、その時間は読書すると決めています。資格勉強のための本だったり、気になる本だったりと鞄には大体1~2冊本が入っています。最近はそれに加えてボクシング道具も持ち運ぶので荷物が
続きを読む早くも半年が経ちました。世間では井上尚弥選手がWBSSのチャンピオンになり盛り上がっていますがどうでしょう? 半年経ったと言っても実はここ2週間ジムに行けていません。こんなにいかなかったのはこの半年で
続きを読む今の現場にアサインされたのがちょうど二年ほど前でした。その時は業界歴もまだ2年くらいで開発は1年くらいでした。少しJavaをやったことがあるくらいでいきなり振られた作業がシェルでJavaを呼んでごにょ
続きを読む去年「カイゼンジャーニー」を読んでからアジャイル開発というものに興味を持ちました。これをしていない現場はだめだとかよく耳にするようになり自分もやってみたいと思うようになりました。 普段はSEからもらっ
続きを読む前から気になっていた本でいずれ読もうと思っていたのですが、上記記事の「これはリーダブルコードのように次世代のエンジニアのバイブルになる予感…」という言葉を見て、これはすぐに読んでおかねばと思い改め、早
続きを読む先日のdevelopers festaで寺田さんが紹介されていた本で面白そうだったので早速買って読んでみました。 寺田さんは「経営者などの上の立場の人にこそ読んでほしい」といっていました。YTR(役に
続きを読む現場配属が決まりいよいよ初出勤です。テスト要員ということで10名くらいのプロジェクトの一員になった半灰。ここからプログラマー人生が始まります…。 プロパー「今日からアサインされた半灰くんだ
続きを読む役職がついてから会社に対して提案することが増えました。今年自分が取り組むことや忘年会の出し物まで様々です。 自分はやりたいことが色々あるのでよく「こういうのはどうですか?」と提案するのですが、だいたい
続きを読む半灰「営業さん、先日決まったA社ですが、仕事内容とかはどんな感じなのでしょう?」 営業「開発というよりはテスト要員だね。ジョブを動かしてシェルがどうとかこうとか…」 半灰「ジョブってなんで
続きを読む先日JavaをJava13へアップグレードしました。 私が仕事で使っていたJavaのバージョンは7でしたのでこの間に書き方にも様々な変更がありました。その中でも今回は今風のswitch文を紹介したいと
続きを読む