『ビジネスモデルみるだけノート』読みました
2019-04-21

本屋に行ったら面白そうな本があったので思わず買いました。世になかにあるビジネスモデルがとても簡潔にまとまっている本でした。
イラストが多く視覚的に読みやすい
本屋で気が付いたのですが、みるだけノートというシリーズがあるようで、その中のひとつみたいです。共通しているのがイラストが大々的に使われており(というかほぼイラスト)高校生くらいでもさくさく読める内容になっていると思います。
表紙にもあるように2時間くらいでさくっと読めました。
知らない会社の知らないビジネスモデルがわかる
おなじみのAmazonとかAppleも掲載されていますが、それ以外にもDeAGOSTINIやコカ・コーラとかハローキティやセイコーマートなど色々な分野の会社やサービスが紹介されていて、普通に勉強になりました。中でもリクルートサービスのSCOUTERは知らなかったサービスで自分でも使ってみたいと思いました。
関連記事
AWS公式『サーバーレスのウェブアプリケーションを構築する』をやってみました
【2018年】今年記憶に残ったプログラマーの名言(迷言)
VirtualBoxをインストールしてCentOS7環境を構築・前編
ライトニングトークをすることになったのでライトニングトークについて調べました
「それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実」を読みました。
たまにビジネス系の雑誌を読むと面白いという話
ブルーライトカットメガネを1カ月使った感想
『30代を後悔しない50のリスト』を読みました。
『進化的アーキテクチャ』を読みました
未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑩】研修で習っていないことを現場で?
スポンサーリンク