プログラマー生活 31 12月 2020 2020年の振り返り 早いものでもう2020年が終わろうとしています。私も34歳になり、すっかりおじさんになりました。 今年の1月に2019年の振り返りと2020年の目標を決めました。 https://www.soonlabo.com/2019%e5%b9%b4%e3%81%ae%e6%8c%af%e3%82%8a%e8… 続きを読む
プログラマー生活 28 12月 2020 プログラマーデビューに失敗した人へのアドバイス 求人をみているとコロナの中でも未経験可が多く、さらにyoutubeやブログでも「プログラマーおすすめ!」とか「スクールに行って年収〇〇円!」みたいなことをよく見かけます。そういう道もあり得なくはないので嘘ではないと思いますが、プログラマーとして働いてみると「思っていたのと違う」と言って去っていった人… 続きを読む
雑記 27 12月 2020 痔になりました 痔になりました。恥ずかしくて認めたくはないですが痛いです。 在宅ワークを始め、1カ月くらいでお尻が痛くなってきたので兆候はあったのですが一昨日くらいから肛門近くにできものが出来始め、寝返りをうつと体制によってはずきっとしていました。そして今日は座っているのも痛いくらいです。 職場に出勤していた時は長… 続きを読む
日記 25 12月 2020 嫌な夢をみました 今日で今年は仕事納めになります。 今月もなんやかんやで40時間ほど残業をしました。自宅にいるとはいえ、40くらいになってくるとだいぶ疲れが溜まってきます。 そして今日はクリスマス...にも関わらず嫌な夢をみました。 夢の内容としては「ちょっとしたステージで知り合いとバンドで演奏をする」というものです… 続きを読む
日記 22 12月 2020 ここ最近のこと 仕事では既存ソースの解析とドキュメント整理が主なため開発はしていません。仕事で開発をしているとそっち関連で書くネタも出てきますが、今のところありません。仕事とは別で近々大量のExcelを集計する必要があり、せっかくだからPythonを使って集計ロジックを書いてみようと思ってちょっと触っているくらいで… 続きを読む
ギター 21 12月 2020 【ギター】Bill Lawrence Trigger II Telecaster BT2Mを購入しました 久しぶりにギターを購入しました。数えてみると約10年振りのギター購入になります。購入したギターはBill Lawrence(ビルローレンス)というメーカーのテレキャスターモデルになります。ソフトケースがついて中古で54,000円でした。 ●BODY:ASH ●NECK:MAPLE ●PICKUP:B… 続きを読む
プログラマー生活 17 12月 2020 周りの人は自分より頭がいいと思いながら仕事をしている 私はIT系とは関係がない専門学校を卒業しました。その後販売員になり、未経験でIT業界に入っています。この業界は特にそうかもしれないのですが、大卒が多いです。たまに専門学校卒もいますがみんな情報系の学校です。つまり周りは私より高学歴or専門知識を学校で学んできている人達ばかりということです。 この業界… 続きを読む
雑記 16 12月 2020 将来年金がいくら貰えるか調べました 「ねんきん定期便」というハガキが送られてきていると思います。毎年ちらっとみては棄てていたのですが、今年送られてきたハガキはなんとなく隅々までみてみました。どうやら「ねんきんネット」というサイトがあるらしく、そこで見方や将来貰える年金の試算が出せるようです。 今の現役世代は年金は貰えないとか貰えても少… 続きを読む
ギター 13 12月 2020 楽器屋でRS GuitarworksのWORKHORSEっぽいギターを自作する計画を相談してきた https://www.soonlabo.com/rs-guitarworks%e3%81%aeworkhorse%e3%81%a3%e3%81%bd%e3%81%84%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a7%e4… 続きを読む
ゲーム 12 12月 2020 【2020年冬】初めて艦これアーケードをプレイした話 今さらですが初めて『艦これアーケード』をプレイしました。 2016年からゲームセンターで稼働したもので、当初はとても話題になりました。実は私も艦これはちょこちょこやっていたのでちょっと気になっていたのですが、当時の熱量の中飛び込んでいく勇気はなくスルーしていました(子供も小さかったですし) &nbs… 続きを読む
雑記 10 12月 2020 17LIVERは間違えずに『soonlabo』は読めるのか 投げ銭というものはやったことがなかったのですが、この動画をみてちょっと興味が湧き17LIVEをインストールしました。で、アカウントを作るのですがsoonという名前がすでに使われていたのでsoon laboというブログ名と同じ名前にして17LIVEを始めました。 さて、適当な人のところに顔を出してみる… 続きを読む
プログラマー生活 10 12月 2020 テレワーク中に使用しているヘッドセットの感想 今年の6月より自社の会議がオンラインになるということでヘッドセットを購入しました。 正直ヘッドセットはどれがいいのかわからないので、とりあえず様子見で安かったFantasyRe_JP ヘッドセット(1500円)を購入ました。11月からは完全テレワークになり、毎日2時間くらい使用するようになりましたが… 続きを読む
悩み相談/質問 9 12月 2020 お悩み相談・質問を受け付けます このブログも早いもので開始してそろそろ3年が経とうとしています。私も30代半ばを迎え、いい歳になってきました。 最近は新しいことを始めたいと思っています。そして自分に何ができるのか考えたところ、『お悩み相談』ができるのではないかと考えました。私は一般的な人と比べると少し変わった経歴を持っています。普… 続きを読む
日記 8 12月 2020 22時の戯言(たわごと) 今日は久しぶりに22時まで仕事をした。9時始業なので1時間休憩を抜くと12時間労働になる。 在宅ワークのいいところは仕事が終わったらすでに家にいるところ。そこからご飯を食べ、読書しながら風呂に入り、また部屋に戻ってきてこうしてブログを書く。多分この後は軽くゲームでもして0時には就寝といったところか。… 続きを読む
雑記 7 12月 2020 私的流行語大賞2020は「ルーティーン動画」でした 2020年の流行語大賞は「3密」ということです。今年は新型コロナウィルスが猛威を振るい、とてつもない影響を与えたので順当だと思いました。流行語大賞を取るとその芸人は消えるというジンクスのようにこの言葉も早く消えるといいですね。 さて、自分で今年の流行語はなんだったかなと思い返すと『モー… 続きを読む
日記 7 12月 2020 私の人生はほぼ決まったっぽい 年を取ると若者についていけなくなる。そんなことを先人は言っていた。「俺はそうはならないぞ」と思っていたはずなのにちょっとしんどくなってきた。ここまでがテンプレートだったかのように。 33歳という年は若い人からみるともうおじさんだけど40歳くらいの人からみるとまだ若いじゃんと言われる絶妙な年齢のように… 続きを読む
ギター 6 12月 2020 RS GuitarworksのWORKHORSEっぽいギターを自分で作りたいという計画(妄想のみ) このギターはRS GuitarworksのWORKHORSEです。私が初めてこのギターをみたのが長岡亮介さんが使っているのを見た時なのですが、かっこいいギターだなと思っていました。そして最近になりギター欲求が高まりだし、なにが欲しいかと考えた結果このギターがいいなと。 さて、このWORKHORSEで… 続きを読む
未経験プログラマー物語 5 12月 2020 未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編⑤】デプロイ将軍 半灰「出不労(でぷろう)さん、単体テスト終わったのでdevelopにマージしておきました。よろしくお願いします。」 出不労「了解でーす。」 ECサイトの改修のリリースは毎月ある。月初に「こういう機能を追加したい」というものが要件として下りてきて、それを一旦SEが検討し詳細設計に落とし込む。そこから誰… 続きを読む
AtCoder 5 12月 2020 灰色コーダーのポエム こちらはQiita 競技プログラミング Advent Calendar 2020 5日目の記事です。 この記事を書く理由 こちらが私のコンテスト実績になります。 このような成績でも私はAtCoderのコンテストを楽しんでいます。2020年2月に初めてコンテストに参加してから、継続的にコ… 続きを読む
雑記 4 12月 2020 従業員監視ツールについて思うこと テレワークが増えお互い顔が見えない状態で仕事をすることが当たり前になってきました。ただ、そうなってくると従業員がきちんと仕事をしているかどうか目でみて確認することができなくなります。そこで登場するのがパソコンに仕込まれた従業員監視ツール...というわけですね。 突然始まったテレワークなので会社側も試… 続きを読む
プログラマー生活 3 12月 2020 テレワーク中に心掛けていること 11月から始まったテレワーク生活も1カ月が経ちました。控えめにいってとても最高です。もう会社に出社したくないです。この生活がしばらく続くことを願います...。 さて、テレワーク中は当然仕事をしているわけなのですが、離れて作業している以上何をしているかわかりません。ということで素早い反応と作業状況の報… 続きを読む
雑記 2 12月 2020 【図解】Amazonプライムビデオのチャンネル登録を解除する方法 私がAmazonのプライム会員なので我が家ではよくプライムビデオを観ます。少し前に妻が韓国ドラマにハマり、その時に月550円の韓国ドラマチャンネルに登録しました。 時が経ち、妻の韓国ドラマ熱も冷めたためチャンネルを解約しましたが、解約の手順が分かりにくかったので図解で解説します。 ※2020年12月… 続きを読む
ギター 2 12月 2020 長岡亮介さん(浮雲)のテレファントムというギターについて調べた 長岡亮介さんのインタビューなどを読むと「人と同じというのが嫌」とよく言っています。そのためかギターも変わったものを使っているのをみます。その日の気分でぱっと手に取ったものを持って行くと言っているのが印象的です。 そんな中でもよく東京事変の初期の頃に使用していた『テレファントム』は有名ではないでしょう… 続きを読む
Qiita 1 12月 2020 初めてQiitaのAdvent Calendar登録をしました。 QiitaのAdvent Calendar2020が開始されました。今日は初日ですね。 よく「この記事はxxxのAdvent Calendar何日目の記事です」みたいなのがブログとかQiitaの始めに書かれていますがあれです。 Advent Calenderとは元々クリスマスまでの日数を数えるカレン… 続きを読む
未分類 30 11月 2020 小学校6年生の娘がアニメイトに通うようになった話 アニメイトをご存知でしょうか?知らない人は以下のアニメイトのwikiを読んでみてください。ここに小学校6年生の娘が月に1〜2回は通うようになりました。 きっかけは鬼滅の刃 今年の鬼滅の刃ブームはすごいもので、我が家ではまず小6の娘がはまりました。漫画を全巻購入し、コンビニでグッズが売っ… 続きを読む
雑記 29 11月 2020 初めてサブウェイで注文した話 サブウェイと言えば新鮮な野菜を自分好みにカスタマイズできるお店で少し前は結構な店舗数がありました。実際に世界的にみるとマクドナルドより店舗数があるようです。しかしここ数年、日本では閉店ラッシュが続いております。 そんな中、先月か先々月くらいにテレビでサブウェイが特集されていて妻が「食べたい!」という… 続きを読む
Apple 29 11月 2020 macで日本語入力切り替えが出来なくなった時の設定 私はiMacを使っているのですが、macOSをBig Surにアップデートしたタイミングで日本語切り替えが出来なくなってしまいました。(普段はキーボードの『かな』を押すと日本語とアルファベットを切り替えていた) 今回は日本語入力を切り替えるための設定を書きたいと思います。 まずシステム… 続きを読む
プログラマー生活 28 11月 2020 【プログラマ】テレワーク中の1日のルーティーン 10月に会社へ出勤していたころのルーティーンを書きました。 https://www.soonlabo.com/%e3%80%90%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%80%91%e3%81%93%e3%81%93%e6%95%b0%e3%8… 続きを読む
日記 27 11月 2020 風邪を引いて体重が増えました 先週末から喉が痛く、昨日からお腹の調子が悪いです。熱はないのですが身体がだるいため今週はジョウギングをせず、筋トレをサボり、食事をなるべくとるようにしていたら案の定太りました。親にも嫁にもデブと言われ、精神的にも調子が悪くなってきます...。 年齢を重ね太ってくるとやはり老いてみえます。老いてなお若… 続きを読む
雑記 26 11月 2020 マラドーナと私 私は小学校3年生でサッカーを始め、中学、高校、専門学校はサッカー部に所属していました。小学校の頃、サッカーが上手くなりたくて親に買ってもらったのがマラドーナのビデオ(VHS)でした。マラドーナは有名だったので名前は知っていましたがプレイを見るのはこのビデオが初めてでした。 このビデオはマラドーナが生… 続きを読む