日記 28 2月 2021 疲れがたまり一日を無駄にしました andymoriの『ベンガルトラとウィスキー』に「安いウイスキーで全部、丸一日全部無駄にしてしまった」という歌詞があります。安いウィスキーで一日を無駄にしたとはロックでかっこいいですが、私の場合は運動不足解消のためにフットサルをしたら翌日に疲れがどっときてしまい今日一日を無駄にしてしまいました。 元… 続きを読む
未経験プログラマー物語 27 2月 2021 未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編⑩】次なる現場へ もしもしテレフォンのECサイト改修に携わり3年が過ぎようとしていた。このチームに入った時はろくにプログラムを書けなかったがある程度一人で出来るまでなった。そんなある日プロジェクトリーダーの伝輪さんに呼び出された。 伝輪「実は来月からもしもしテレフォンの在庫管理システムのリプレイスが始ま… 続きを読む
日記 26 2月 2021 6歳息子「ねぇもしパパが死んじゃったら…」 昨日子供を寝かせていた時の話です。6歳になる息子が何か考えているような様子をした後に「ねぇもしパパが死んじゃったら...」と話始めました。 これは『死んじゃったら怖い』という感じの話かな?息子も死を意識するような年になったのかぁと感慨深く思ったのですが、その後に続いたのが 「パパのお金ってどうなるの… 続きを読む
未経験プログラマー物語 24 2月 2021 未経験プログラマー物語【第五章 ECサイト改修編⑨】深夜作業とは もしもしテレフォンのオンラインショップは毎月リリースがある。リリースの方法は指定の日の深夜0時にメンテナンスと称しサイトを一時的に使えなくする。その間に新たに改修した分を本番環境に差し替える。その後動作確認をして問題がなければメンテナンスを終了させサイトを稼働させるのだ。 リリースとなるとチームから… 続きを読む
AWS 23 2月 2021 2月24日開催されるAWS Innovate – AI/ML Editionでヨビノリたくみ先生が講演されます DMがきて知ったのですが、オンラインにてAWS Innovate – AI/ML Editionが開催されます。 AWS Innovate – AI/ML Edition では、AWS のエキスパートが提供する 15 を超えるセッションで AI および機械学習について詳しく学習することができます。こ… 続きを読む
雑記 22 2月 2021 左胸に北斗七星のような傷?ができました(閲覧注意) 少し前に左腕の二の腕が痺れるからフットサルしたら治ったぜーという今考えたらちょっとアホな記事を書きました。実はその後も少し痺れは続き、気がついたら何かに刺された?ような蕁麻疹のような痕が出ていました。 それが左胸と背中も痺れというか痛みが出てきたのですが、鏡を見たら左胸上部に画像のような傷が現れまし… 続きを読む
プログラマ生活 21 2月 2021 Excel形式のアンケートをPythonで集計してみたら一瞬で終わった話 会社内でアンケートを取り、集計することがありました。本来であればオンラインでアンケートフォームなどを作れればよかったのですが、そこは会社として色々事情もあり実現できませんでした。 で、仕方がないからWordでアンケートフォームを作成し手作業で集計しました。200名ほどのアンケートを手作業でExcel… 続きを読む
プログラマ生活 20 2月 2021 ITエンジニア本大賞2021が発表になりました 今年もITエンジニア本大賞が発表になりました。「そういえばこういう本発売されたよね」とか「こういう本があるのか!」と毎年発表を楽しみにしています。今後購入する時にも参考になるのでいいですよね。昔読書会をしていた時期があったのですが、その時の参考にしていました。 今年は技術書部門大賞の「Enginee… 続きを読む
プログラマ生活 19 2月 2021 ちょまどさんの『Teams FAQ botライブ実装』を視聴した感想 ちょまどさんがTeamsのアプリ開発をライブ実装するということでZoomで参加できるので楽しく視聴させていただきました。コーディングもそうですが、ドヤると声が大きくなったり、後半超早口になるちょまどさんが面白くて全然飽きなかったです。今回のイベントの概要は以下になります。 ライブ実装というエンジニア… 続きを読む
雑記 17 2月 2021 ほぼ毎日ブログを更新していたらPV数が増加しました 2021年2月でこのブログを開設して丸3年経ち、4年目に突入しました。ありがたいことにPV数は右肩上がりに増えており、記事を書くモチベーションになっております。 去年までは月平均3000PVほどでしたが去年の12月から5000PVを超えるようになり、1月は6000PVになりました。今月もすでに370… 続きを読む
雑記 16 2月 2021 本屋でトイレに行きたくなる現象を『青木まりこ現象』というらしい 本屋に行くとトイレに行きたくなりませんか?立ち読み防止のためトイレに行きたくなるような装置でもあるんじゃないかと疑っています。 本屋でトイレに行きたくなるのは自分だけじゃないようで、もっというと「青木まりこ現象」という名前までついているようです。結構驚いたので紹介します。 青木まりこ現象(あおきまり… 続きを読む
プログラマ生活 15 2月 2021 忙しかったので子持ち在宅エンジニアの一日を振り返る 今日は朝から忙しかったです。 たまにこういう日があるのですが子持ちで在宅仕事の場合どういう生活になるのか、いい機会なので書いてみたいと思います。 午前中 ・6:30 →起床。妻はすでに起きていて子供たちの支度や朝ごはんの用意をしてくれている。私は子供たちを起こす。身支度 ・7:45 →… 続きを読む
雑記 14 2月 2021 最近いいなと思ったものはいいねをするようになった Twitterとかyoutubeの話ですが、自分が「いいな」とか「すげー!」と思ったものに対してリアクションをするようになりました。 ちょっと前はいいなと思ったままでリアクションをしなかったり、たくさんグッドボタン押されているから自分がしなくてもいいかと思ってなにもしていませんでした。正直めんどくさ… 続きを読む
日記 14 2月 2021 身体がしびれるのであえて運動をする ここ数日、左腕の二の腕が痺れるようなじわーという痛みが出てくるようになりました。ちょっと腕が上がりずらい感じがして、お風呂に入った時にスポンジで洗うとあまり感覚がありません。 こういう時は経験上ストレスが溜まったり運動不足により自律神経とかなんとかがよくない感じだと思います。ということで本格的な運動… 続きを読む
日記 12 2月 2021 Clubhouseに招待された話 最近よく名前を聞くようになったClubhouse。凄く使ってみたかったのですが招待制のため、誰かから招待されなければ使うことができません。 招待枠をオークションで買うのも嫌だし、Twitterとかで知らない人に頼むのも気が引けるし…そうこうしているうちに熱が冷めてきてしまいました。 そ… 続きを読む
プログラマ生活 11 2月 2021 転職活動をした一ヶ月の振り返り 1月中旬に転職エージェントを申し込み、約一ヶ月が経ちました。キリがいいタイミングなので振り返りたいと思います。 正直一ヶ月前よりは転職へのモチベーションは下がっています。外からの評価をみると今の状況は悪くないと思うようになってきました。ただ、まだ一ヶ月しか活動していないので継続はしていこうと思います… 続きを読む
プログラマ生活 10 2月 2021 AWSソリューションアーキテクトアソシエイトと応用情報技術者試験に申し込みました。 直近の資格受験予定ですが3月にAWSソリューションアーキテクトアソシエイト、4月に応用情報技術者試験を申し込んでいます。 AWSの方は会社から3月までに取得するようにと言われているのですが、なかなか勉強が進んでおりません...。応用情報に関してはとりあえず申し込んだ状態なのでAWSの取得状況によって… 続きを読む
雑記 8 2月 2021 メダルゲームが楽しかったので動画にしました。 先日の休みに久しぶりにゲーセンに行きました。目的はメダルゲームです。 休みの日にジャスコなんかに行くと子供たちがゲーセンでメダルゲームをしています。その中に大人も結構やっている人がいて、その様子を見ているうちにやってみたくなりました。これまでの人生でメダルゲームを本気になって遊んだことはなかったので… 続きを読む
雑記 7 2月 2021 【スニーカー】スタンスミスが欲しいので素人が調べてみた 今履いているオールスターのコンバースがボロボロになってしまいました。靴底のカカト部分に穴が空いてしまったので雪が溶けたら新しいスニーカーを買おうと思います。そこで気になっているのがスタンスミスというスニーカーです。私はスニーカーは詳しくないのですが、スタンスミスはとりあえずこれを履いておけば間違いな… 続きを読む
プログラマ生活 5 2月 2021 資格を取るのがしんどくなってきました。 プログラマーの世界では「資格はいるか?」という問題がありますが私はいる派の人間です。要らない派の意見として「仕事で使わない(直結しない)」というものがありますが、この意見には私も賛成です。しかし私の周りでは客先常駐ということもあり資格を持っていると自分の単価に影響したり、給料があがり会社内で評価され… 続きを読む
プログラマ生活 4 2月 2021 在宅エンジニアの食事(3食) 在宅エンジニアというと大きいくくりになってしまいますが、要は私の食事です。 実は在宅になってから朝とお昼は食べるものが固定されました。全くエンジニアっぽくはないと思いますが一例として昨日の1日の食事を書きたいと思います。 朝ごはん 朝ご飯はトーストとコーヒーにヨーグルトinフルグラです… 続きを読む
プログラマ生活 3 2月 2021 悪いことは言わないからパソコンのインカメラは隠せ 在宅ワークを始めてから毎日オンライン会議をしています。 オンライン会議のルールは以下のようになっています。 ①喋らない時はミュート ②カメラはオフ で、先日喋ろうと思った時にミュートを解除しようとしたところカメラを起動して自分の姿が映し出されてしまいました。というのも音声ON/OFFとカメラON/O… 続きを読む
雑記 1 2月 2021 経済活動を予想するのは難しいことを再認識しました ビットコインが値上がりしているようです。数年前に流行した後は取引所の漏洩事件があったりしてブームは落ち着きましたがここにきて高騰しております。 どうやら原因はコロナ禍のようです。 コロナ禍 ↓ 救済施策で政府が札をするだろう ↓ 自国のお金を持っていても価値が下がりそうだ ↓ じゃあビ… 続きを読む
AWS 1 2月 2021 AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの試験申し込みました ただ試験を申し込みましたというだけの記事です。体験記とかを期待していた人がいたらすみません...。 3月までにAWSソリューションアーキテクト アソシエイトをとれと会社に言われているので3月に受験します。先日クラウドプラクティショナーに合格したので50%割引価格で受験できます。 で、肝心の勉強ですが… 続きを読む