音楽 29 4月 2020 ライブハウスへの支援について 先日札幌のライブハウスCOLONYが4月末で閉店することが発表されました。新型コロナウイルスの影響でこれからもライブハウスの閉店が増えていくかもしれません。 バンドマンの私にとっては、ライブハウスが閉店してしまうのは思い出の場所が無くなってしまうことになるのでとても悲しいです。例えるならよく通ってい… 続きを読む
雑記 28 4月 2020 イタリアで制限緩和を発表 イタリアで制限緩和を発表したということで、徐々に制限を緩和する動きになってくるのではないかと思います。 日本も頃合いを見て制限を緩和しないと、コロナで死ぬ人より自殺者や不幸になる人の方が多くなってくる気がします...… 続きを読む
AtCoder 27 4月 2020 Atcoder Beginner Contestに10回参加したので振り返ってみる 4/26のAtcoder Beginner Contestでちょうど10回目の参加でした。 結論は10回やっても灰色のままでした。よく10回目で茶色になりました!とか色がつきました!という記事は結構みるのですが、10回やっても灰色のままでした!というのは見たことがなかった気がするので恥を承知で振り返… 続きを読む
雑記 26 4月 2020 子供がYouTuberになりたいと言ったら YouTube流行ってますよね。いや、流行っているというレベルではなくすでにインフラになっているような感じですかね。私も好きでよく視聴しています。 子供がいると「子供がYouTuberになりたいっていったらどうする?」と聞かれることがあります。結論から言うと私は「どうぞやってください」という派です。… 続きを読む
読書 26 4月 2020 『最高品質の会議術』を読みました。 プログラマーなので一般的な『会議』というものはあまり多くありません。昇進した今でも月に1~2回程度です。ただ、会議って自分の中で「話を聞いているだけ」「意見があったら言う」くらいの漠然としたイメージしかありません。会議自体は嫌いではないのですが、これでいいのかな?と疑問に持ちましたので本書を読んでみ… 続きを読む
雑記 25 4月 2020 GWは炭火で乗り切ろうと思います 今年のGWは新型コロナウイルスの影響で外出が出来そうにありません。実家にも帰れそうになく、家に閉じこもることになりそうです...。 個人的にはパソコン触ったり、ギターを弾いたり、読書したりと自宅にいるのはウェルカムなのですが、子供や妻はそうもいきません。小さい子供は公園とか買い物など外に出かけたがり… 続きを読む
雑記 22 4月 2020 私が最近よく視聴するYouTubeチャンネル YouTube面白いですよね。空いた時間でよくみています。 今回は私がよく視聴するチャンネルを紹介したいと思います。 Hyde Channel ここ1カ月くらいで一番視聴しているチャンネルです。主は占いをしていたり、元漫画家だったりと色々な一面を持っているので多様な動画があるのですが… 続きを読む
音楽 21 4月 2020 2分間の疾走 fact / The fine day never last fact / The fine day never last 2004年4月7日発売 1.Star from here 2.Was 3.Stretch my arms 4.Existence 5.Shine 6.Reborn 7.Keep fact=真実 そう名付けられたバンド。日本で… 続きを読む
Apple 20 4月 2020 iMac2019であの起動音を復活させてみました 私がMacを初めて購入したのは2009年頃でした。その頃のMacは電源ボタンを押すと「ジャーン」という音が鳴りました。この音はBeatlesの曲にヒントを得たようです。 ただ、この起動音は2016年以降のMacでは消えてしまっています。私のiMac(2019 macOSCatalina)でも当然起動… 続きを読む
読書 18 4月 2020 『1分で話せ』を読みました。 先日とあるコミュニティでZoom呑み会を行いました。その時に好きなマンガを紹介しようという話になり、ガンダムサンダーボルトを紹介したのですが、説明が「戦闘シーンがガーっと凄くて!」みたいな自分でも全然伝わらない説明をしてしまいとても反省しました。 元々読みたかった本でしたが、話し方を改めるきっかけに… 続きを読む
雑記 16 4月 2020 飲み会が無くなって悲しい 春は出会いと別れの季節とはよく言ったもので、この時期は送別会やら歓迎会やらで飲み会が多い時期です。しかし新型コロナウイルスの影響で飲み会は全て中止せよと会社からのお達しが。サラリーマンである以上会社の命令というのは絶対なわけです。世論も手伝って飲み会をしようと言おうもんなら大バッシングは必至です。 … 続きを読む
シェルスクリプト 15 4月 2020 【シェルスクリプト】awkコマンドでcsv/tsvファイルの合計とカウントを集計し出力する 例えばお店の売り上げファイル(sales.csv)があります。このファイルを読み込んでお店ごとに集計します。集計内容は1項目目にお店、2項目目にお店の数、3項目目にお店ごとの売り上げ合計とし、集計結果を別のファイル(sum.csv)として出力したいとします。 sales.csv ↓ sum.csv … 続きを読む
雑記 13 4月 2020 イヤホンの付けすぎ&耳掃除のし過ぎで耳鼻科で診てもらうことになりました 2~3年ほど前から耳がとても痒くなるようになりました。 私は音楽好きなこともあってよくイヤホンをします。音楽を聴く時は周りの音を遮断したいのでカナル型(ゴムの耳栓のようなものがついているタイプ)を好んで使っていました。それで通勤時間はもちろん、昼休みとか、就寝時に朝までつけっぱなしとかやっていました… 続きを読む
AWS 13 4月 2020 AWS公式『サーバーレスのウェブアプリケーションを構築する』をやってみました AWSの勉強をしているとサーバーレスという言葉をよく耳にすることになりました。サーバーレスについて説明は割愛しますが、一度自分で構築してみたいなと思うようになりました。AWS+SPA(Single Page Application)でモダンな開発を!みたいに夢は広がりますが、いきなりは難しい。そんな… 続きを読む
音楽 11 4月 2020 初めてのCDは… GLAY/HEAVY GAUGE GLAY/HEAVY GAUGE 1999年10月20日発売 1. HEAVY GAUGE 2. FATSOUNDS 3. SURVIVAL 4. ここではない、どこかへ 5. HAPPINESS 6. summer FM 7. LEVEL DEVIL 8. BE WITH YOU 9. Winte… 続きを読む
音楽 10 4月 2020 【コード進行】CRYAMY/物臭 を耳コピした Aメロ(イントロ後も一緒) A E B C# イントロ(リードギター入ってくるところ) A B C# サビ A B C#(最後だけE) Bメロ(だから深刻な顔した~のとこ) A B E C# 今年はCRYAMY(クリーミー)が好きでずっと聴いていたら耳コピ出来た。リードギターもなんとな… 続きを読む
AWS 9 4月 2020 AWS認定ソリューションアーキテクトアーキテクト 旧バージョン受験期間延長してました 現在AWSのソリューションアーキテクトアソシエイトの勉強をしています。この試験ですが、2020年3月23日から新しいバージョンの試験SAA-C01が始まり、旧バージョンSAA-C01の受験が終わる予定でした。しかし今公式ホームページを見てきたら旧バージョンの試験が2020年7月1日まで受験できるよう… 続きを読む
IT 6 4月 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編④】開発、やめたほうがいいんじゃない? 部千葉「開発やめたほうがいいんじゃないか。」 悪戦苦闘しながらもアンケートサイトを作成する半灰。毎日タイムリミットいっぱいまで働いてもどうしても作業が遅れてしまう。見かねた部千葉に会議室に呼び出されこう言われてしまった。 部千葉「このままいっても全然進まないし、もう開発は角田に任せたら?開発以外にも… 続きを読む
雑記 5 4月 2020 履歴書の趣味に麻雀と書くのはあり?なし? 今日温泉で湯舟に浸かっていたら大学生っぽい三人組が入ってきました。どうやら就活生らしく就職活動の話をしています。そこで大学生Aが「履歴書の趣味に麻雀って書くのどうよ?」と言い出しました。 大学生B「えーいんじゃねーの?ほんとのことだし」 大学生C「おぉ君も麻雀するのか!って盛り上がりそうじゃね?」 … 続きを読む
雑記 5 4月 2020 ゾンビはなぜ噛みつくのか考察 ネタ記事です。 ゾンビっていますよね。好きですか?私は嫌いです。 知り合いにもゾンビ好きの人がいて、あの作品のゾンビは画期的だ~とか走ったらゾンビじゃねーよとか熱い話を聞かせてくれます。 世の中の人が思う一般的なゾンビの特徴を羅列すると ・一回死んでる ・顔色が悪い ・きもち悪い ・服がぼろぼろ ・… 続きを読む
IT 4 4月 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編③】タイムリミットは22時 アンケートサイトの開発が始まってから時間がいくらあっても足りない。朝出勤して気が付いたらお昼休みになっていて、さらに気が付いたら定時になっている。わからないことばかりで調べている時間が長く、ようやく見つけた使えそうなコードを試してみるも上手くいかないことの方が多い。 半灰「やっぱり俺はこの業界向いて… 続きを読む
IT 3 4月 2020 テレワーク?在宅勤務?リモートワーク?なにが違うの 新型コロナウイルスの影響でテレビから『テレワーク』という言葉をよく聞くようになりました。会社に出勤せず働く形態のことを指しますが、私の周りでは『リモートワーク』とか『在宅勤務』といった呼び方をしていたため『テレワーク』という言葉になじみがありませんでした。 ということで、違いを調べてみました。 &n… 続きを読む
IT 3 4月 2020 Excelスクショエビデンス作業が意外と嫌いじゃないという話 テスト時にやってくるエビデンス貼り付け作業。プログラマーの心を折るとして有名な単純作業ですね。あのちょまどさんも心が折れて転職したと言っています。 ちょまどさんのようにExcelスクショエビデンスのみ3年と言われたら辞めて当然かと思います...。私の場合はここまで酷くなくて、開発も担当しテストフェー… 続きを読む
IT 2 4月 2020 CSV,TSVってなに? CSVもTSVもファイル形式のことです。 例えばあるお店Aで支払いをしたリストがあったとします。 このデータをデータベースに登録しようとすると、まずはデータを取り込む必要があります。そのさいデータの形式がばらばらだと、どのデータが何かわかりません。そこでCSVやTSVといった形式に統一し、何行目に何… 続きを読む
IT 2 4月 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編②】1画面作るのに1日!? 使ったことがないPHPでアンケートサイトを作ることになった半灰。サイトの内容はこうだ。アンケートサイトを開くと最初に名前や学生番号を入力するページが表示される。そこから次へボタンを押すとアンケート回答ページへ遷移し、確認画面、完了画面を経て終了となる。 なので作らなければいけないのは名前などの情報入… 続きを読む
IT 1 4月 2020 APIとは?よく聞くけどわからない人へのざっくりした説明 職場で「API」という言葉をよく聞きませんか?周りの人は「APIを叩く」とか、「APIを公開する」とか言ってますよね。 APIって何?と調べてみても『Application Programming Interface』の頭文字だ!とか、外部とやりとりする窓口だ!とか言われていまいちピンとこない...… 続きを読む