AtCoder 31 5月 2020 AtCoder Beginner Contest 169がWA祭りで解説動画が神回だった 今週もAtCoderのコンテストに参加しました。結果はなんとAのみ...。BもCもサンプル問題は通っているのに提出をするとWA(誤答です。提出したプログラムの出力は正しくありません。)になってしまいました。 散々な結果だったし、今回の問題は解いていてあまり楽しくなかったのでテンションが落ちました。で… 続きを読む
C++ 31 5月 2020 【C++】文字列の切り出し 文字の切り出しはAtCoderをしているとよく使うのですが、使おうとする度にいつも調べてしまうのでいい加減覚えるためにも書いておきます。 やりたいこと このような10文字の文字列がある時として、任意の文字数を切り出したい。 先頭から5文字目までを切り出す substrを使… 続きを読む
プログラマ生活 30 5月 2020 iPhoneで絵を描こうとしてペンを買った話 http://www.soonlabo.com/%e6%9c%aa%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%bc%e7%89%a9%e8%aa%9e%e7%9b%ae%e6%ac%a1/ もうかれこれ1… 続きを読む
Think Pad 30 5月 2020 Think Pad x240のキーボード交換して1年ほど使った感想 https://www.soonlabo.com/think-pad-x240%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3… 続きを読む
雑記 29 5月 2020 ざるそばとおいなりさん弁当をお昼休みまでどう保管するか問題 私は何か食べる時に温かいものは温かく、冷たいものは冷やして食べたい人です。 例えば果物は冷やしてから食べたいですし、料理が冷めてしまったら温めてから食べます。料理に関してあまりこだわらないですが、唯一こだわるところかもしれません。 さて、先日お昼ご飯用にローソンで「ざるそばとおいなりさん弁当」を買い… 続きを読む
読書 28 5月 2020 『ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち』を読みました。 ハッカーと画家というタイトルから本の内容を予想するのは難しいと思います。一言でいうと『ポール・グレアムさんのエッセイ』です。ですのでポール・グレアムが誰かわからないとピンとこないと思いますのでそこから書きたいと思います。 ポール・グレアム ポール・グレアム氏は1964年に産まれ、コーネ… 続きを読む
プログラマ生活 25 5月 2020 プログラマーになり生活習慣が変わった気がする 日曜日は朝6時半くらいに起きたせいで21時には眠くなってしまい就寝。すると0時くらいには目が覚めてしまったのでFF13をしながらYouTubeを見ていたらこんな時間(AM2:30)です。 元々長い時間寝れる体質でもなかったので学生の時も8時とか9時には起きていました。月日は流れ、最近は5~6時間くら… 続きを読む
雑記 24 5月 2020 我が家の『鬼滅の刃』事情 我が家も今年の始め頃から鬼滅の刃が流行っております。 きっかけは小学校6年生の長女で、学校でクラスのほとんどが知っていて話題になっているということでした。そこから長女がマンガを集め始め、うちの子供たちの間で流行っていきました。 Amazonプライム会員なのでアニメで鬼滅の刃を観るようになり、今度は妻… 続きを読む
プログラマ生活 24 5月 2020 間接的コロナの影響で太りました 新型コロナにより本来であれば私が担当するはずだった案件がなくなってしまい、今の案件にアサインされました。さらに時差出勤の指示が出たことで朝も早く出勤しています。結果、朝6時半に家を出発し、仕事が終わって帰ってくると23時半頃になります。様々なことが重なった結果こんな生活リズムになってしまいました。 … 続きを読む
PHP 18 5月 2020 【PHP】2つの配列が全く同じか確認する簡単な方法 PHPで2つの配列の値が全く同じかどうか判定したいことがありました。いい方法がないか調べたところ意外と簡単な方法があったので紹介します。 例えば以下のような配列が2つあるとします。 array_diffなどの関数を使うといいのでは?と思いましたが、全く同じかどうか判定することはできないようです。実は… 続きを読む
日記 17 5月 2020 なんだかんだでコードを書いているのが楽しい 4人いる開発メンバーのひとりとして一番最後にアサインされ、2年振りにPHPで開発をしています。 普段はJavaとかC#などコンパイラ言語を書いているので、PHPのようなスクリプト言語は勝手が違ってちょっとやりづらいです(デバックがやりづらいとか)。要はまだ慣れていない自分が悪いのでPHPをディスって… 続きを読む
頭の体操 16 5月 2020 【問題】自分の帽子の色は? Quoraをよく読むのですが、その中で「頭がいいなと思う人はどんな人ですか?」という質問がありました。アンサーの中に「こんな問題がすぐに解ける人です」と提示されていた問題が面白かったので紹介します。(再びその質問を探しても見つからなかったのでイラストは私が作りました。問題はメモっていたのでそのまま書… 続きを読む
プログラマ生活 12 5月 2020 炎上案件に入った話とAtCoderについて 4月の末頃から炎上気味の案件に入ることになり家に着いたら23時頃になっていることが多くなりました。 2~3月頃は次なる案件の調査期間だったのでついでに気になった技術を調べつつ定時ダッシュを決め、ボクシングも辞めた影響でAWSの勉強とかブログの更新が頻繁に出来ていました。ブログのネタは日中になんとなく… 続きを読む
音楽 10 5月 2020 日が暮れると豹変するらしい Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am, That's What I'm Not 2006年1月23日発売 1. The View from the Afternoon 2. I Bet You Look Good on the Dancefloor 3.… 続きを読む
音楽 8 5月 2020 2019年後半~2020年前半にYouTube経由で知ったバンドを紹介 好きなバンドを探す方法といえば、少し前まではテレビだったり、雑誌だったり、友達からオススメされて聴いたからとかでしたが、最近はYouTubeで出会う方法も増えました。私もこの1年くらいでYouTube経由で好きなアーティストを見つけました。 今回はその中から実際に曲を購入するくらい好きになったバンド… 続きを読む
雑記 7 5月 2020 自分で考えるようにしたい 年齢を重ねると頑固になると言いますが、私も30代半ばに差し掛かり、頑固になってきた気がします。 今の時代、ちょっとネットで探せば様々な情報が出てきます。「賃貸と持ち家はどっちがいい?」とか「絶対にやってはいけないバイトはこれだ」とか。自分にとって有益な情報であればいいですが、理由が「あの有名YouT… 続きを読む
雑記 6 5月 2020 車のペーパークラフトを作りました こちらの記事を読んで、自分も作ってみたい!と思いました。子供も連休で暇をしているし、私はRED BULLのマシンが好きなのでちょうどよかったです。 早速HONDAのサイトでペーパークラフトをダウンロードしました。 印刷してみてわかったのですがF1マシンはかなり細かく、時間がかかりそうな… 続きを読む
未経験プログラマー物語 6 5月 2020 未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編⑤】研修講師からの呼び出し 部千葉さんに懇願して開発を続けさせてもらった半灰。しかし道のりはそう甘くなく、ちょっとした機能でも時間がかかってしまう。そんな時、入社時に研修担当をしてくれた子牛さんに呼び出された。子牛さんからは半灰の席の様子がよく見えているので気になったようだ。 子牛「最近どうですか?遠くで見ていて苦戦しているよ… 続きを読む
Apple 6 5月 2020 歴代iPadの発売日まとめ【2020年5月更新版】 iPadの発売日をまとめました。発売年ごとに色分けしてあります。 機種名 発売日 容量 備考 iPad(第1世代) 2010/04/03 16/32/64GB iPad 2(第2世代) 2011/03/11 16/32/64GB iPad(第3世代) 2012/03/16 16/32/64GB iP… 続きを読む
Apple 4 5月 2020 歴代iPhoneの発売日、容量、カラーまとめ【2020年5月更新版】 歴代のiPhoneの発売日と容量、カラーを一覧にまとめました。発売年ごとに色分けしています。新機種が発売される時期などの目安にしていただければと思います。 端末名 発売日 容量 カラー iPhone3G 2008/07/11 8GB・16GB シルバー iPhone3GS 2009/… 続きを読む
用語 1 5月 2020 新型コロナウイルスの報道でよく耳にする言葉をまとめました 新型コロナウイルスが流行り出して、今まではあまり使わなかったけどよく耳にする言葉が増えたと感じます。今回はそんな言葉を調べてまとめみました。 クラスター まずコロナが流行りだして始めのほうによく聞くようになった言葉でした。病院やライブハウスなどで一度に複数の感染者が出た場合に「クラスタ… 続きを読む