そこからパソコンがはじまった!を読みました。
2018-09-04
2018-09-22
初版発行は2004年8月ということで約14年前の本です。ブックオフで600円くらいでした。
サブタイトルの『栄光と激動のコンピュータ1980年代史』ということで主に1980年代くらいの話が書かれています。
内容としてはAppleⅡの登場から始まり、最後はwindows98のIEの話で終わります。筆者の方が1960年生まれということでまさにこの辺の変化を身をもって体験しており、その体験談がふんだんに盛り込まれていることが特徴です。
文だけでなく登場するパソコンの写真やスペックも載っており、今まで文でしか知らなかった歴史的マシンもしっかり形がわかります。また今では一般的になったTCP/IPプロトコルが出来るまでの変遷などパソコン本体に限らず周辺技術のことにも書かれており、とても勉強になりました。
読んでいて思ったのはやはりパソコンのビット数が8→16→32とあがっていくにつれて大きな変化があったこと、また『闘うプログラマー』を読んだ時にも思いましたが互換性がとても大切なんだと改めて思いました。
今では互換性があるというのは普通の事ですが、当時は革命的だったのがよくわかります。
またマイクロソフトのofficeが登場するのも結構後になってだったのが意外でした。現在主に使われるパソコンのOSやソフトは決まってきているので昔は大変だったのがよくわかります。
古い本でも歴史書であれば関係ない
IT系の本といえば発売されたばかりのものを買っても新しい技術が出てきてすぐに古くなるイメージがあります。ただこの本のように昔を振り返るような内容であれば変わることがないので何年前のものでも関係ないですね。
最近は自分の中で昔の技術ブームなのですがまだ続きそうです。