パソコンのOSは何ですか?と非エンジニアに質問して思ったこと
2019-07-22
先日、これからエンジニアになりたいという人と食事をする機会がありました。たわいない話の中でやはり話題はパソコンの話に。
その中で「持ってるパソコンのOSって何ですか?」と聞いたところ「windowsです」と返ってきました。このように書いていてもなんら普通ですが、「あ、windows10とかまで言わないんだ」と違和感がありました。
エンジニアの場合
Aさん「持っているパソコンのOSってなに?」
Bさん「7(windows7)だよー。やばいよねー」
Aさん「もうサポート終わるじゃん(笑)」
Bさん「そうなのさ。いっかい10には上げたんだけど〇〇が対応してなくて7に戻したんだわ」
Aさん「まじか!〇〇って10対応してないとかサポート終了したらどうすんだ?」
Bさん「ほんとだよ。まぁいっかい10にしてればまたまだ無償でアップグレードできるからいいけどねー。てかofficeも使ってないしこの機会にcentOSでもいれるかなー。今のパソコンのスペックで10にしても重いべ」
Aさん「Linuxにしたら軽くなるもんねー」
とこんな感じで話題が続くのですが(自分だけ?)
ちょっとしたずれ
何も非エンジニアの人を馬鹿にしているわけではなく、IT業界で働いていることにより一般の人とずれが出てきてしまうということです。これらは意識していないと馬鹿にされたように受け取られてしまったり、高圧的に聞こえてしまうことがあるので注意しなければいけません。
一方、これからエンジニアになりたいということであれば自分のパソコンのOSは覚えておいたほうがいいでしょう。
関連記事
AtCoder Beginner Contest 157はA問題だけ解けました
Windows10にC/C++コンパイラ(gcc)をインストールする
プログラマーデビューに失敗した人へのアドバイス
間接的コロナの影響で太りました
未経験プログラマー物語【第三章 テスター編②】テストデータでCSVファイルを作る
隣の女の子がいつもギリギリに出勤する
Microsoft OfficeでOffice365とかPersonalとかあってよくわからない人向けに簡単にまとめました
未経験プログラマー物語【第二章 研修編⑧】何に使うかイメージがわかない
『算数の教養がほとんどないプログラマが1年間AtCoderをやった結果の振り返り』を読んで
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読みました