未経験プログラマー物語【第二章 研修編】初出社
2019-01-21
2021-02-27

「今日からプログラマーか」
28歳未経験からプログラマーへ転職した半灰元(はんばいはじめ)。今日が初出社です。
きれいなビルの最上階へエレベーターで向かう。そうかやっぱりIT系はきれいなビルなんだなぁなどと思いながら期待と不安でどきどきしていました。
無事会社に着きまずは会議室へ通されます。すでにひとり待っていました。
「堂木(どうき)です。これからーよろしくーお願いします。」
半灰「はんばいです。よろしくお願いします。」
語尾が微妙に伸びるのが気になるけど優しそうな人でした。
それからもうひとりやってきて全員そろったようです。同期入社は3人でみんな中途採用のようです。
挨拶もそこそこに会社の説明を受け、研修室へ向かいます。堂木さんと自分は研修でもうひとりは現場配属されるようです。これから約3カ月の研修が始まります。
解説
いよいよプログラマーとしての人生が始まった元。これからはしばらく研修を受けるようです。
研修は期間を設けて座学をするパターンとOJTという現場で働きながら覚えろというパターンがあります。むかしはOJTも多かったようですが最近はあまり聞かなくなりました。プログラマー不足が叫ばれるなかでいきなりOJTをしてしまうと辛いようで定着しなかったのではないでしょうか?最近はしっかり研修を受けて現場に出ることが多いようです。
さて初登場の堂木さんですが、研修を受けるといっても元々はプログラマーとして働いていた期間もあり、全くの未経験というわけではないようです。そういう意味ではマイナスからスタートすることになる元。はたしてどうなるのでしょうか?
関連記事
VirtualBoxをインストールしてCentOS7環境を構築・後編
Qiitaに初めて投稿してみました。
天国な職場って?
未経験プログラマー物語【第四章 アンケートサイト開発編③】タイムリミットは22時
AtCoder Beginner Contest 157はA問題だけ解けました
【IT】開発現場で何が起こっているのか
APIとは?よく聞くけどわからない人へのざっくりした説明
ソースにコメントは不要だと思う理由
iMac2019の画面が表示されなくなったのでAppleに修理に出して無事に戻ってきた話
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』を読みました。
スポンサーリンク