カフェでPCリベンジ
2019-07-18
昇進しました。
その結果、プログラマーとしての通常仕事以外に管理業務も増えそちらのほうが忙しくなっている状況です。職場へのPC持ち込みは禁止のため、帰宅後にメールの返信等の事務仕事をやっています。
そんな中とあるプロジェクトを立ち上げているため、資料作りも並行して行っているのですが、家だと子供たちがうるさくてなかなか捗りません。
ということで駅のコインロッカーにPCを預け、仕事後にカフェで資料作りをすることにしました。
結論から言うと非常に捗った
カフェでPCを触るのは一目が気になり苦手だったのですが、今回はそんなことも言ってられません。ドトールに到着し、サンドイッチを食べ、コーヒーを飲みながら早速作業。スーツを着て愛器Think Padを使うのはスタバでMacよりとても仕事をしている感がでていますね。
いつもと違う環境で作業に集中することができ、資料作りが進みました。ノマドワーカーの気持ちが少しわかったような気がしました。
あまり長居するのも悪いので40分ほどで退散。充実した時間を過ごせました。
今後もいざという時はPCを持ち出して仕事後に作業をしたいと思います。
関連記事
iMac2019が届いたので開封しました。
忙しかったので子持ち在宅エンジニアの一日を振り返る
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』を読みました。
『なぜエンジニアが作る画面はダサいのか』という記事を読みました
APIとは?よく聞くけどわからない人へのざっくりした説明
Macで「コンピュータにmacOSをインストールできませんでした」が表示されたけどなんとかなった話
カフェでパソコン作業をしたら自分がへたれだと気がついた話
周りの人は自分より頭がいいと思いながら仕事をしている
アジャイルを追うのを辞めました
色々な現場を渡り歩きたい派遣社員の理想と現実