PS4を購入して1年経ったのでここまで遊んだソフトを紹介
中古でPS4スリムの1TBを買ったのがちょうど1年程前でした。
そこそこゲームをしたのでこの機会に購入順で紹介したいと思います。
【soonのゲーム趣向】
■好きなシリーズ
・FFシリーズ
・ドラクエシリーズ
・ダンガンロンパシリーズ
・シュタインズゲートシリーズ
■苦手なジャンル
・FPS系
・アクション系
・格ゲー
ウォッチドックス
PS4と一緒にソフトを購入すると割引されるということで本体と一緒に購入した作品です。ハッキングをして物語を進めるというのがプログラマー心をくすぐったので購入しました。ハッキングというので謎解き系なのかな?と思っていたらアクション系(?)だったので「なんか思ってたのと違うな…」という感想でした。結局5~6時間のプレイで売ってしまいました。今思うともう少しやってみてもよかったかなと思いますがとりあえずこのソフトが自分のPS4初体験でした。
スターウォーズバトルフロント
実はスターウォーズのファンでして気になっていたソフトでした。Xウイングに乗って空を飛んだり、原作ストーリーに合わせてキャラクターを操作して遊べるのがとても面白そうで買いました。値段も1000円くらいだったが嬉しかったです。
実際やってみてXウイングで空を飛んで戦闘をした時は画面も綺麗だし感動しました。しかし何度やってもレベルが上がらないのでアンロックが出来ず確認してみるとオンライン対戦をしないと駄目だとか…。さらに自分はFPSが苦手なので全然勝てず、ルークを使っても普通の兵士にやられるので原作の世界観が壊れてしまいました(自分が下手くそなために…。)
結局1週間弱遊んだら飽きてしまい、やらなくなって売ってしまいました。
ベルセルク無双
この時期、漫画『ベルセルク』にドはまりしており、ゲームが出てるならやるしかないとおうことで購入しました。無双系はPS2で三国無双をしていた時期がありばしばし敵を切り倒す爽快感があったのを覚えています。
で、実際のゲームですが原作のストーリーをなぞりつつ『無双』しながら進めていくのですが、いかんせん単調でした。簡単に説明するなら『三国無双のシステムを簡略化したベルセルクゲーム』みたいな印象で、ベルセルクを題材にしていますが三国無双そのままです。無双系って大体こういう感じなのでしょうか?
こちらも最初は面白くやっていたのですが、3日くらいで飽きてしまい売りました。
ファイナルファンタジー15
PS4はこのゲームをやるために買ったようなものだったのですが、なぜかここにたどり着くまでに寄り道をしてしまいました。
きちんと全クリをして現時点で配信されている追加コンテンツも全て購入しクリアしました。
やってみた感想は、色々言われている通りストーリーの説明不足感が凄いなと思いました。なんでそうなったのかわからないことが多く、後半になるとそれが加速していきます(笑)。個人的にはサブクエストを充実させるより、ルナフレーナ編とか王都編を本編に挟んで欲しかったです(ルナフレーナ編は今後配信予定で、王都編はブラザーフットという映画で補完できます)。
それと男4人旅もいいんですが、やっぱパーティーに女キャラも欲しかったなと思いました。友情がテーマなのである意味妥当なのかもしれませんが…。
あとソフト自体が改修され、久しぶりにやるとチョコボに乗りながらでもアイテムが拾えるようになっていたり遊びやすくなっていました。こういうことが出来るのは今風のゲームだなと感じました。
今後も追加コンテンツが配信予定なのでまだ遊べそうです。
ドラゴンクエスト11
ドラクエシリーズも全てプレイしているので今回も購入。結構評判がよかったので期待していたのですが、最近のドラクエだな…という感じでした。全クリ済み。
これは完全に個人の好みになってしまうのですが、最近のドラクエは広大なマップを探索するというより一本道を歩いて次の町に進むみたいな感じになってきてなんか変わったなーと思っていました。思い出補正とは凄いもので、スーパーファミコン時代のドラクエをやりこんでいた者としてはやっぱドット絵がいいなといった感想でした(それを言ったら元も子もないですが)。
ストーリーはドラクエらしく王道な感じで、FF15をプレイした後だったので操作性が凄く優しい印象を受けました。
ちなみにマルティナはカジノで遊べるようになってからラスボスクリアまでバニーガールでした(笑)
ニーアオートマタ
PS4のオススメソフトで検索すると大体上位にくるのでとても気になっていたソフト。中古でも5000円くらいするのですが思い切って買いました。全クリ済み。
グラフィックが綺麗だしキャラもストーリーも自分好みで楽しむことが出来ました。アクション系の操作は苦手なのでオートにしてプレイしていました。なので強い敵も楽勝です(笑)
ひとつ不満があるとすれば敵の攻撃がみんな『丸い玉をめっちゃ出してくる』ということでしょうか?グラフィックがとてもリアルなのになんで敵の攻撃は丸い玉なんだ?と困惑した覚えがあります。
前作のニーアレプリカントは遊んでいないので機会があったらやってみたいと思います。
モンスターハンターワールド
アクション系は苦手な癖に手を出してしまいました。発売から時間が経って安くなっていたのと、FFコラボが始まるということなのでコラボ装備で遊びたくて買いました。昔PSPで3をやっていた頃があったので久しぶりな感じでした。
結論から言うとすぐ飽きてしまいました…。まぁこうなることはある程度わかっていたのですが、FFコラボがハンターランクを上げないと遊べず、コラボ装備を集めるのにも結構やりこまなくてはいけなくなったので途中で断念しました。
グラフィックは流石に綺麗でモンスターの迫力も凄いです。ただ自分は大剣で敵を倒すのが好きで他の武器を全く使わないためそういうところもすぐ飽きた要因だと思います。
1年を振り返ってみて
自分の好きなジャンルでRPGがあるのですが、昔はコマンドを入れて戦っていたのが最近はアクション系の戦闘になりちょっと残念です。またFPS系のソフトも多いので現在はなかなかやりたいゲームがないのが状態です。
せっかく据え置きでじっくり大画面で遊べる環境があるので早いところ次のゲームを探したいところです。