マックとMacどっちを指しているか混乱するのは『まっく』って何?しかないんじゃないか説
2018-06-22
関西ではマクドナルドのことを『マクド』というらしいです。なぜならパソコンの『Mac』とどっちのことを指しているのかわからないから…。果たしてそうでしょうか?
自分は関西人ではないのでマクドナルドのことは『マック』と略しますが私生活で『Mac』とどちらのことを指しているのかわからなくなったことはありません。一方はファーストフードの店名で一方はパソコンの名称。う~む。普段よく聞く使用方法から考えてみましょう。
『マック』の常用法
マック食べたい。
マック行きたい。
マックのポテトが美味しい。
マックは身体に悪い。
期間限定のマック○○食べなきゃ!
『Mac』の常用法
Mac使いやすい!
Mac調子悪い。
「パソコン何使ってるの?」「Macだよ」
Macとスマホを繋ぐ。
Macってどう?(一瞬どっち?かも?)
『まっく』って何?しかないんじゃないか説
考えた結果、『まっく』って何?という質問くらいしか思いつきませんでした。というか小さい子供でも言わなそうな質問ですね。
いずれにせよ、結局マックについて説明するのね…。
関連記事
左胸に北斗七星のような傷?ができました(閲覧注意)
【プラモデル】1/12 スター・ウォーズ /ルーク・スカイウォーカー ストームトルーパーVerを作りました
カイロプラクティックで首の矯正をしてきました。
【札幌】印鑑登録と印鑑登録証明書の発行の仕方まとめ
8/13よりAmazon Primeで「シン・エヴァンゲリオン」が配信決定!
政府のコロナ対策について思うこと
Microsoft OfficeでOffice365とかPersonalとかあってよくわからない人向けに簡単にまとめました
すぐにプログラマーにはなれるのか?
経済活動を予想するのは難しいことを再認識しました
メダルゲームが楽しかったので動画にしました。