雑記 24 5月 2020 我が家の『鬼滅の刃』事情 我が家も今年の始め頃から鬼滅の刃が流行っております。 きっかけは小学校6年生の長女で、学校でクラスのほとんどが知っていて話題になっているということでした。そこから長女がマンガを集め始め、うちの子供たちの間で流行っていきました。 Amazonプライム会員なのでアニメで鬼滅の刃を観るようになり、今度は妻… 続きを読む
雑記 7 5月 2020 自分で考えるようにしたい 年齢を重ねると頑固になると言いますが、私も30代半ばに差し掛かり、頑固になってきた気がします。 今の時代、ちょっとネットで探せば様々な情報が出てきます。「賃貸と持ち家はどっちがいい?」とか「絶対にやってはいけないバイトはこれだ」とか。自分にとって有益な情報であればいいですが、理由が「あの有名YouT… 続きを読む
雑記 6 5月 2020 車のペーパークラフトを作りました こちらの記事を読んで、自分も作ってみたい!と思いました。子供も連休で暇をしているし、私はRED BULLのマシンが好きなのでちょうどよかったです。 早速HONDAのサイトでペーパークラフトをダウンロードしました。 印刷してみてわかったのですがF1マシンはかなり細かく、時間がかかりそうな… 続きを読む
雑記 28 4月 2020 イタリアで制限緩和を発表 イタリアで制限緩和を発表したということで、徐々に制限を緩和する動きになってくるのではないかと思います。 日本も頃合いを見て制限を緩和しないと、コロナで死ぬ人より自殺者や不幸になる人の方が多くなってくる気がします...… 続きを読む
雑記 26 4月 2020 子供がYouTuberになりたいと言ったら YouTube流行ってますよね。いや、流行っているというレベルではなくすでにインフラになっているような感じですかね。私も好きでよく視聴しています。 子供がいると「子供がYouTuberになりたいっていったらどうする?」と聞かれることがあります。結論から言うと私は「どうぞやってください」という派です。… 続きを読む
雑記 25 4月 2020 GWは炭火で乗り切ろうと思います 今年のGWは新型コロナウイルスの影響で外出が出来そうにありません。実家にも帰れそうになく、家に閉じこもることになりそうです...。 個人的にはパソコン触ったり、ギターを弾いたり、読書したりと自宅にいるのはウェルカムなのですが、子供や妻はそうもいきません。小さい子供は公園とか買い物など外に出かけたがり… 続きを読む
雑記 22 4月 2020 私が最近よく視聴するYouTubeチャンネル YouTube面白いですよね。空いた時間でよくみています。 今回は私がよく視聴するチャンネルを紹介したいと思います。 Hyde Channel ここ1カ月くらいで一番視聴しているチャンネルです。主は占いをしていたり、元漫画家だったりと色々な一面を持っているので多様な動画があるのですが… 続きを読む
雑記 16 4月 2020 飲み会が無くなって悲しい 春は出会いと別れの季節とはよく言ったもので、この時期は送別会やら歓迎会やらで飲み会が多い時期です。しかし新型コロナウイルスの影響で飲み会は全て中止せよと会社からのお達しが。サラリーマンである以上会社の命令というのは絶対なわけです。世論も手伝って飲み会をしようと言おうもんなら大バッシングは必至です。 … 続きを読む
雑記 13 4月 2020 イヤホンの付けすぎ&耳掃除のし過ぎで耳鼻科で診てもらうことになりました 2~3年ほど前から耳がとても痒くなるようになりました。 私は音楽好きなこともあってよくイヤホンをします。音楽を聴く時は周りの音を遮断したいのでカナル型(ゴムの耳栓のようなものがついているタイプ)を好んで使っていました。それで通勤時間はもちろん、昼休みとか、就寝時に朝までつけっぱなしとかやっていました… 続きを読む
雑記 5 4月 2020 履歴書の趣味に麻雀と書くのはあり?なし? 今日温泉で湯舟に浸かっていたら大学生っぽい三人組が入ってきました。どうやら就活生らしく就職活動の話をしています。そこで大学生Aが「履歴書の趣味に麻雀って書くのどうよ?」と言い出しました。 大学生B「えーいんじゃねーの?ほんとのことだし」 大学生C「おぉ君も麻雀するのか!って盛り上がりそうじゃね?」 … 続きを読む
雑記 5 4月 2020 ゾンビはなぜ噛みつくのか考察 ネタ記事です。 ゾンビっていますよね。好きですか?私は嫌いです。 知り合いにもゾンビ好きの人がいて、あの作品のゾンビは画期的だ~とか走ったらゾンビじゃねーよとか熱い話を聞かせてくれます。 世の中の人が思う一般的なゾンビの特徴を羅列すると ・一回死んでる ・顔色が悪い ・きもち悪い ・服がぼろぼろ ・… 続きを読む
雑記 30 3月 2020 プログラマー物語のメニューに目次を設置しました プログラマー物語のメニューに目次を設置しました。 第四章に突入し、記事数も増えてきたので目次からどういうお話があるのか確認いただければと思います。更新したらこちらのページも更新していく予定です。 プログラマー物語目次… 続きを読む
プログラマ生活 28 3月 2020 食べちゃいたいほど愛おしい妻の唯一クソなところ 妻は顔も可愛いしお腹すいたといえば料理を作ってくれるし、よく笑うし良い妻です。整理整頓が苦手ですが(それは残業してへとへとな僕が家に帰ってからやればいいので)気になりません。 そんな妻も子供が大きくなるとママ友が増えてきます。子供がスポーツ少年団に入団し、練習や試合の様子を見ていると嫌でも仲良くなり… 続きを読む
雑記 25 3月 2020 “100日後に死ぬワニ”は生きている理由を思い出させてくれた 100日後に死ぬワニが更新を終了しました。初期の頃から読んでいて最後どうなるのかとても気になっていました。私の感想はとてもきれいに終わったと感じており、100日楽しませてもらった作者のきくちゆうきさんに感謝しております。 更新後「ステマがー」とか「電通案件」とか色々言われていますが私は別に気にしてい… 続きを読む
雑記 23 3月 2020 半田屋の思い出 コロナ影響で札幌初の経営破綻... 半田屋が経営破綻してしまったようです。たまにご飯を食べにいってたので突然のことに驚いています。一人暮らしをしていた頃はよくお世話になっていて、スタジオ帰りとか、友達と晩御飯を食べる時によく行っていました。学生はお金がないですからね...。 私はいつも米におかずを2… 続きを読む
IT 22 3月 2020 はじめてZoomを使いWeb会議をした感想 新型コロナウイルスの影響で自宅から打ち合わせができるWeb会議が注目されています。私もひょんなことからZoomを使って会議をすることになったのですが自宅で出来るのはとても便利でした。せっかくなので感想を書いてみたいと思います。 会議といっても仕事ではなく、たまに出入りしている外部勉強会でゆるーく本で… 続きを読む
雑記 18 3月 2020 人生で初めてMRI検査をしてきたので体験談と費用 本日人生で初めてMRI検査をしてきました。結論から言うと異常はありませんでした。支払った金額は8800円です。初体験だったので体験談を書きたいと思います。 なんで検査したのか 昨日の午前中に左後頭部に「ズキン」という痛みが走りました。その後数分間軽い吐き気とめまいがしたのですが、徐々に… 続きを読む
プログラマ生活 11 3月 2020 ブログ歴を振り返ってみました 自分の技術者としての強みってなんだろう?そんなことを考えてみましたが仕事もプライベートも誇れるような技術も知識もないことに気が付きました...。 それはそれで危機感があるのですが、視点を変えて再度考えてみたところ「ずっとブログを書いているな」と気が付きました。このブログが3つめになります。 いい機会… 続きを読む
雑記 6 3月 2020 ブログを始めて2年が経ったのでブログ表示回数の推移報告 2018年2月からこのブログを始めました。先月でちょうど2年が経ちましたのでブログの表示回数の推移を書きたいと思います。 年間推移 2018年(一番左の棒グラフ)は2823表示回数でした。 2019年(真ん中の棒グラフ)は15467表示回数でした。 約5.5倍増えております。こんなにみていただいてい… 続きを読む
雑記 3 3月 2020 ほるぽんが美味しい!札幌の居酒屋 野武士(のぶし) すすきのに『野武士』という居酒屋があります。 数年前にグルメな友達と呑みに行った時に連れて行ってもらい知りました。確か3件目を探す時に「いつも混んでて入れないから気になっているんだけど行ってみない?」ということで行ってみたらたまたま席が空いていて店に入ることが出来ました。そこで『ほるぽん』という料理… 続きを読む
IT 27 2月 2020 スパゲッティコードの名前の由来は? ※本記事は読んでも全く身になりません。酔っ払いの戯言と思って忙しい方は本記事をみないことをおすすめします 仕事帰りにちょっと寄り道してパスタ屋でスパゲッティを食べました。スパゲッティは結構好きでよく食べるのですが美味しいです。 私はスパゲッティをフォークでくるくるして食べます。めっちゃくるくるします… 続きを読む
雑記 23 2月 2020 ブログと今後の方向性について http://www.soonlabo.com/%e3%82%84%e3%82%8b%e6%b0%97%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a7%e8%87%aa%e5%b7%b1%e5%88%86%e6%9e%90… 続きを読む
雑記 12 2月 2020 すぐにプログラマーにはなれるのか? youtubeをみても、ネットみても『何か月でプログラマーになる』とか『未経験からフリーランス』とか簡単にプログラマーになれるような広告がすごく多い。今流行っているし実際お金になるんだろうけどあまりに目につくと自分が大した努力もしないで簡単にプログラマーになったみたいで否定された気分。 それほど優秀… 続きを読む
雑記 11 2月 2020 やる気が起きないので自己分析をしてみる やる気が起きない。本来であればブログなんか書いていないでやるべきことは色々あるのだけれどなんかブログを書きたい気分なのでパソコンの前に座っています。横にあるiMacではyoutubeでGOING STEADYの東京初期衝動のライブを流していて、その下に置いてあるiPhoneは今日ダウンロードしてみた… 続きを読む
雑記 20 11月 2019 否定するなら代替案を出してほしいという話 役職がついてから会社に対して提案することが増えました。今年自分が取り組むことや忘年会の出し物まで様々です。 自分はやりたいことが色々あるのでよく「こういうのはどうですか?」と提案するのですが、だいたい「それは〇〇だからダメじゃない?」と言ってくる人がいます。否定するのは構わないのですが、じゃあ自分は… 続きを読む
プログラマ生活 19 10月 2019 【面談する側】面談時の『沈黙』が待つ沈黙かどうかを考える 役職が付くと部下と面談をする機会があります。その時に気を付けなければならないのは『自分の意見・答えを言わずにしっかりと相手の話を聴いて同調し問題を深堀して自分で気が付かせる』のが大切と言います。 例えば「どうも調子が悪くてすぐ風邪をひく」と言ってきた場合、「身体を動かして鍛えよう」とか「しっかり食べ… 続きを読む
雑記 13 9月 2019 横浜へ出張に来ています 横浜に出張しております。 本日移動してきて一泊し、明日仕事したらすぐに帰るという一泊二日の旅になります。 伊勢崎モール 本当は東京まで出ていって楽器屋巡りをしたいところでしたが、こちらに羽田に着いたのが20時前だったため断念。 関内に泊まっているのですが、少し外をぶらぶらすると旭川の買い物公園のよう… 続きを読む
IT 2 2月 2019 Microsoft OfficeでOffice365とかPersonalとかあってよくわからない人向けに簡単にまとめました 最近Office365というのをよく見るようになったと思います。仕事ではExcel2016とか使っているけどよくわからないという人向けに最近のOfficeについて出来るだけ簡単にまとめました。 (さらに…)… 続きを読む