Java13がリリースされたということで、自分の環境も13へ切り替えました。 その手順で少し戸惑った部分があったので備忘録として書いておこうと思います。 Java8のアンインストール 切り替えてもいい
続きを読む
– 未経験からのプログラマー生活 –
Java13がリリースされたということで、自分の環境も13へ切り替えました。 その手順で少し戸惑った部分があったので備忘録として書いておこうと思います。 Java8のアンインストール 切り替えてもいい
続きを読む本日はDevelopers Festa Sapporo2019ということで去年に続き有休を取って行ってきました。 朝から講演を聴いていたのですが、一番の目的であった寺田佳央さんの講演についての感想を書
続きを読むAmazon注文していたメガネケースが届きました。実物は意外とでかいです。 少し前にブルーライトカットメガネを買ったと書きましたが、このメガネをいれるための物です。 ネットで商品を眺めていてビートルズ
続きを読む前回投稿した本依頼少し時間が経ってしまいましたが、本は何冊か読んでおります。ただ内容がいまいちピンと来なかったり、ちょっと難しすぎたりで読むのを途中でやめてしまい放置している状態です。そんな中今回のS
続きを読む私は元々視力が良いことが自慢で、昔は2.0ありましたが、20歳過ぎた頃から現在でも両目が1.5あります。視力が良いと齢を取ると老眼になるというので不安です…。 プログラマーになると当然一日
続きを読む5カ月が経ちました。もっと長くやっているような気もしますがまだ5カ月なんですね。 ここまでやって思うのが自分にボクシングはあまり向いていないということがわかってきました。そもそも、始めた当初不安に思っ
続きを読む新卒や未経験でIT業界に入り、プログラマーになった場合わからないことだらけだと思います。画面ひとつ作るにもHTML,CSS,JavaScriptの知識が必要だったり、言語やフレームワークを知っていない
続きを読む2018年の2月に購入し、メモリ増設やキーボード交換をしながら使っているThink Pad X240。現在パソコンはこのThink Padと今年購入したiMacを使っています。どちらがメインということ
続きを読む役職が付くと部下と面談をする機会があります。その時に気を付けなければならないのは『自分の意見・答えを言わずにしっかりと相手の話を聴いて同調し問題を深堀して自分で気が付かせる』のが大切と言います。 例え
続きを読む研修をこなしている中で着実に自信をつけていく半灰。そんな状況を見て営業が半灰でも出来そうな仕事をみつけてきた。短期間だが外部の会社に常駐して開発したシステムのテストをするらしい。 営業「ということで半
続きを読む