プログラマ生活 19 2月 2021 ちょまどさんの『Teams FAQ botライブ実装』を視聴した感想 ちょまどさんがTeamsのアプリ開発をライブ実装するということでZoomで参加できるので楽しく視聴させていただきました。コーディングもそうですが、ドヤると声が大きくなったり、後半超早口になるちょまどさんが面白くて全然飽きなかったです。今回のイベントの概要は以下になります。 ライブ実装というエンジニア… 続きを読む
雑記 17 2月 2021 ほぼ毎日ブログを更新していたらPV数が増加しました 2021年2月でこのブログを開設して丸3年経ち、4年目に突入しました。ありがたいことにPV数は右肩上がりに増えており、記事を書くモチベーションになっております。 去年までは月平均3000PVほどでしたが去年の12月から5000PVを超えるようになり、1月は6000PVになりました。今月もすでに370… 続きを読む
雑記 16 2月 2021 本屋でトイレに行きたくなる現象を『青木まりこ現象』というらしい 本屋に行くとトイレに行きたくなりませんか?立ち読み防止のためトイレに行きたくなるような装置でもあるんじゃないかと疑っています。 本屋でトイレに行きたくなるのは自分だけじゃないようで、もっというと「青木まりこ現象」という名前までついているようです。結構驚いたので紹介します。 青木まりこ現象(あおきまり… 続きを読む
プログラマ生活 15 2月 2021 忙しかったので子持ち在宅エンジニアの一日を振り返る 今日は朝から忙しかったです。 たまにこういう日があるのですが子持ちで在宅仕事の場合どういう生活になるのか、いい機会なので書いてみたいと思います。 午前中 ・6:30 →起床。妻はすでに起きていて子供たちの支度や朝ごはんの用意をしてくれている。私は子供たちを起こす。身支度 ・7:45 →… 続きを読む
雑記 14 2月 2021 最近いいなと思ったものはいいねをするようになった Twitterとかyoutubeの話ですが、自分が「いいな」とか「すげー!」と思ったものに対してリアクションをするようになりました。 ちょっと前はいいなと思ったままでリアクションをしなかったり、たくさんグッドボタン押されているから自分がしなくてもいいかと思ってなにもしていませんでした。正直めんどくさ… 続きを読む
日記 14 2月 2021 身体がしびれるのであえて運動をする ここ数日、左腕の二の腕が痺れるようなじわーという痛みが出てくるようになりました。ちょっと腕が上がりずらい感じがして、お風呂に入った時にスポンジで洗うとあまり感覚がありません。 こういう時は経験上ストレスが溜まったり運動不足により自律神経とかなんとかがよくない感じだと思います。ということで本格的な運動… 続きを読む
日記 12 2月 2021 Clubhouseに招待された話 最近よく名前を聞くようになったClubhouse。凄く使ってみたかったのですが招待制のため、誰かから招待されなければ使うことができません。 招待枠をオークションで買うのも嫌だし、Twitterとかで知らない人に頼むのも気が引けるし…そうこうしているうちに熱が冷めてきてしまいました。 そ… 続きを読む
プログラマ生活 11 2月 2021 転職活動をした一ヶ月の振り返り 1月中旬に転職エージェントを申し込み、約一ヶ月が経ちました。キリがいいタイミングなので振り返りたいと思います。 正直一ヶ月前よりは転職へのモチベーションは下がっています。外からの評価をみると今の状況は悪くないと思うようになってきました。ただ、まだ一ヶ月しか活動していないので継続はしていこうと思います… 続きを読む
プログラマ生活 10 2月 2021 AWSソリューションアーキテクトアソシエイトと応用情報技術者試験に申し込みました。 直近の資格受験予定ですが3月にAWSソリューションアーキテクトアソシエイト、4月に応用情報技術者試験を申し込んでいます。 AWSの方は会社から3月までに取得するようにと言われているのですが、なかなか勉強が進んでおりません...。応用情報に関してはとりあえず申し込んだ状態なのでAWSの取得状況によって… 続きを読む
雑記 8 2月 2021 メダルゲームが楽しかったので動画にしました。 先日の休みに久しぶりにゲーセンに行きました。目的はメダルゲームです。 休みの日にジャスコなんかに行くと子供たちがゲーセンでメダルゲームをしています。その中に大人も結構やっている人がいて、その様子を見ているうちにやってみたくなりました。これまでの人生でメダルゲームを本気になって遊んだことはなかったので… 続きを読む
雑記 7 2月 2021 【スニーカー】スタンスミスが欲しいので素人が調べてみた 今履いているオールスターのコンバースがボロボロになってしまいました。靴底のカカト部分に穴が空いてしまったので雪が溶けたら新しいスニーカーを買おうと思います。そこで気になっているのがスタンスミスというスニーカーです。私はスニーカーは詳しくないのですが、スタンスミスはとりあえずこれを履いておけば間違いな… 続きを読む
プログラマ生活 5 2月 2021 資格を取るのがしんどくなってきました。 プログラマーの世界では「資格はいるか?」という問題がありますが私はいる派の人間です。要らない派の意見として「仕事で使わない(直結しない)」というものがありますが、この意見には私も賛成です。しかし私の周りでは客先常駐ということもあり資格を持っていると自分の単価に影響したり、給料があがり会社内で評価され… 続きを読む
プログラマ生活 4 2月 2021 在宅エンジニアの食事(3食) 在宅エンジニアというと大きいくくりになってしまいますが、要は私の食事です。 実は在宅になってから朝とお昼は食べるものが固定されました。全くエンジニアっぽくはないと思いますが一例として昨日の1日の食事を書きたいと思います。 朝ごはん 朝ご飯はトーストとコーヒーにヨーグルトinフルグラです… 続きを読む
プログラマ生活 3 2月 2021 悪いことは言わないからパソコンのインカメラは隠せ 在宅ワークを始めてから毎日オンライン会議をしています。 オンライン会議のルールは以下のようになっています。 ①喋らない時はミュート ②カメラはオフ で、先日喋ろうと思った時にミュートを解除しようとしたところカメラを起動して自分の姿が映し出されてしまいました。というのも音声ON/OFFとカメラON/O… 続きを読む
雑記 1 2月 2021 経済活動を予想するのは難しいことを再認識しました ビットコインが値上がりしているようです。数年前に流行した後は取引所の漏洩事件があったりしてブームは落ち着きましたがここにきて高騰しております。 どうやら原因はコロナ禍のようです。 コロナ禍 ↓ 救済施策で政府が札をするだろう ↓ 自国のお金を持っていても価値が下がりそうだ ↓ じゃあビ… 続きを読む
AWS 1 2月 2021 AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの試験申し込みました ただ試験を申し込みましたというだけの記事です。体験記とかを期待していた人がいたらすみません...。 3月までにAWSソリューションアーキテクト アソシエイトをとれと会社に言われているので3月に受験します。先日クラウドプラクティショナーに合格したので50%割引価格で受験できます。 で、肝心の勉強ですが… 続きを読む
プログラマ生活 30 1月 2021 【転職】ここまで転職活動をしてみての振り返り 1/13に転職エージェントと初めて面談し、そこから2週間が経ちました。色々と思うこともありますのでここまでを振り返りたいと思います。 https://www.soonlabo.com/%e3%80%90%e8%bb%a2%e8%81%b7%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%80%91%e8%… 続きを読む
音楽 28 1月 2021 2021年はTempalayにハマりそう 2020年はCRYAMYとNEEにはまりましたが、今年はTempalayにハマる予感がしております。 Tempalay(テンパレイ) は小原 綾斗(ボーカル/ギター)、藤本 夏樹(ドラム)、AAAMYYY(シンセサイザー/コーラス)の三人組バンドです。AAAMYYYは元々サポートメンバ… 続きを読む
プログラマ生活 26 1月 2021 残業に対する考え方が変わってきました 現在の会社は残業をするとその分残業代がもらえます。少し前の常駐先では残業や休日出勤が当たり前だったのでこの契約でよかったと思っていました。毎月30〜40時間くらい残業をするため結構な額が給料に上乗せされていました。休日出勤をしても「まぁお金貰えるからいいか」と思っていたくらいです。 さ… 続きを読む
日記 24 1月 2021 5歳の娘に無職と思われていました ある日居間のコタツに入っていると 娘「もぉパパ!ママは仕事してるんだから働きなさい!」 俺「え?パパだって仕事してるしょ」 娘「え?だってパパずっと家にいるじゃん」 俺「・・・」 在宅勤務になってから確かにずっと家にいますが、なんと娘に仕事をしていないと思われていました...。仕事をす… 続きを読む
音楽 22 1月 2021 凛として時雨のperfake perfectが届きました 久しぶりに音楽の話題を。 1/20発売の凛として時雨の新譜「perfake perfect」が届きました。今回はデカジャケ目当てでAmazonで購入したので今日届いたわけですね。 今回の目当てはなんといってもライブ映像。初期の楽曲で構成された配信ライブの映像がつくということで初回生産限定版を購入しま… 続きを読む
雑記 21 1月 2021 オシャレに自信がない人は服屋でコーディネートしてもらうという提案 私は田舎者です。田舎から札幌に出てきた時のファッションは、今思うとひどいものでした。よっぽどひどかったのか学校の同級生に面と向かって「よくその服買ったな」と言われたこともあります。 さてそんな私の転機がRAGE BLUEというお店で全身コーディネートしてもらったことです。当時CDをよく買いにいってい… 続きを読む
雑記 20 1月 2021 2020年の年収は502万円でした。 2020年の源泉徴収が発行されました。それによると年収は502万円でした。 去年は月平均25〜30時間は残業したので5〜60万円は残業代ということになります。去年は今までで一番残業した感覚でしたのでもう少しいくかと思っていましたが、コロナ禍の中でも年収を維持できたことはありがたいです。 … 続きを読む
プログラマ生活 19 1月 2021 コロナ禍でのエンジニア転職 転職エージェントを利用してからは毎日5件前後の求人が届きます。2〜3カ月前に試しに自分で求人を探してみた時は「そんなに求人多くないんだなぁ」と感じていたので転職エージェントの凄さを実感しています。 気になることがあるとすればコロナ禍の現在は転職するのにいい時期なのかどうかです。世間がバタバタしている… 続きを読む
プログラマ生活 18 1月 2021 転職のメリットデメリットについて頭の中を整理 転職活動を始めて約1週間ほど経ちました。会社を辞めていった同僚が「転職エージェントっていいよ」という言葉を聞いてから1カ月も経っていないにもかかわらず転職エージェントのお世話になっているのが不思議です。 私が転職をしようと考えたのは年収アップを狙っているからです。興味がある技術はプライ… 続きを読む
プログラマ生活 17 1月 2021 【転職活動】続・転職エージェントと面談しました 少し前に転職エージェントを利用し転職活動を始めたことを書きました。私は今の会社が3社目になりますが、転職エージェントを利用させていただくのは人生で初めてになります。 https://www.soonlabo.com/%e3%80%90%e8%bb%a2%e8%81%b7%e6%b4%bb%e5%8b… 続きを読む
雑記 16 1月 2021 生モノを食べない私が回転寿司に行くと安くて満足できる 私は生モノが食べられません。でも回転寿司は好きです。勘違いされることが多いのですが、生モノが食べられない人でも回転寿司が好きな人は存在します。最近の回転寿司はサイドメニューにも力を入れているので寿司を食べない層でも楽しめるようになっているのですね。 さて、私が回転寿司に行くとお寿司は「玉子」「ツナサ… 続きを読む
ゲーム 15 1月 2021 【PS4】オープンワールド狩ゲーが苦手な私がHorizon Zero Dawnを10日ほど遊んだ感想 先日ジャッジアイズ (キムタクが如く)をクリアしたので、次なるゲームを求めてゲオの正月セールに行きました。そこで『Horizon Zero Dawn』というゲームが1480円で売っており3本ゲームソフトを買うと半額セールの対象になっていました。 こちらを購入し、10日ほど遊んでみましたので感想を書こ… 続きを読む
プログラマ生活 14 1月 2021 会社で昇進するためにやったこと 今勤めている会社は3年目になりますが、1年半ほどで昇進することができました。私は早く昇進をしたかった人間なので待っているだけではなく自分から動いたため係長になることができました。今回は私が昇進するためにやったことを書きたいと思います。 組織体系 こちらが私の会社の簡単な組… 続きを読む
プログラマ生活 13 1月 2021 【転職活動】転職エージェントと面談をしました 本日某会社の転職エージェントの方と面談をしました。面談といっても電話で30分くらい話をしたくらいですが、とても話をしやすく、聞き上手で楽しくお話が出来ました。 元々転職エージェントに対してはあまりいいイメージを持っていませんでした。営業利益のために転職者を喰い物にするイメージが強かったです。ただ、最… 続きを読む